■あるケースワーカーの一日 | |
![]() |
あるケースワーカーの一日。 朝一で担当のケースから電話。今日、お金を取りに来るとのこと。午後になるといってたのに午前中。ご機嫌斜め。病院の先生と喧嘩したらしい。なだめる。 席に戻ったら、また電話。別のケースが緊急搬送された。本人が元気なのはいいのだけど、手荷物なしに救急車に乗ってしまったので困ってるらしい。荷物を届けて欲しいとのこと。 病院に確認の電話を取ろうとしたら、別のケースが来訪。相続放棄の手続きを取るため、戸籍謄本を持ってきた。市民課で住民票を発行してもらい、裁判所に電話。手続きの方法について聞く。なんか無理そう。でも、とりあえず相談に行くことにしてスケジュールを押さえる。連れてきた子どもに泣かれてしまった。わたしには子育ての才能はなさそうだ。 合間に別件の病状調査のアポを取る。またスケジュールが埋まった。 もどってきたら、机の上にメモ。救急搬送のケースの件。他に雑用何件か。慌てて、電話。荷物持っていって欲しいとのこと。本人に電話してこれから行くことを伝える。病院に直行。アパートの鍵をもらって、部屋に行き、パジャマや洗面用具をバックに詰めてとんぼ返り。今日は昼当番なので、12時から13時までは庁舎にいなければならない。 お昼当番。 本当は休憩が取れるのだが、今日は新規の訪問調査があるため断念。午後イチで調査に向かう。車で迷う。泣きたい。15分遅れで到着。訪問調査。2時間びっちり話づめ。相手が嫌がることを聞かんならん、言わんならんのは、しんどい。 車をぶつける。公用車に擦り傷。でも、大したことなくてよかった。 帰庁。 新規の手続きのための調査報告の作成をはじめる。この時点で、就業時間終了。残業。 意識が飛んできたので、コーヒーを飲んでちょっと休憩。新任ケースワーカーの研修で聞いた話が文字に起こされていた。読む。楽しい。 調査報告書作成。頭が働かない。今日作らないと、別の新規の仕事がまわらない。まわりから人がいなくなる。 午後八時。調査報告書の作成、八分くらい終了。あとは、今度にまわすことにする。 お疲れ様でした。 ■Top |
copyright(C)2001 N.Oyama all rights reserved |